下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが新しい第一歩です!ディーラーでは30万円の下取りだったのが、
買取業者だとなんと80万円になった!
なんてことも結構あります。一括査定サイトを使うと、
何社もの大手下取り会社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれます。ですので、結果的に値段が吊り上がるわけです!
トヨタのSUV C-HRの「ださい」の口コミの真相についての記事です。
トヨタのC-HRといえば2017年のSUV売上No.1を達成したほどの超人気車種です。
そんな人気SUVに「ださい」という口コミの声が多いとのことなのですが、一体どういうことなのでしょうか?
早速真相を探ってみました!
C-HRの口コミで「ださい」の声を改めて確認!
まずは実際にC-HRのはださいという声について確認してみました。
するとどうやら大きく分けて3つの「ださい」の声があるようですね…。
C-HRのフロントマスクがダサい?
自動車のデザインを見るときに、一番目に入るのがフロントマスクですよね。
C-HRのフロントマスクのデザインは他の車種と比べるとかなり独特な印象を受けます。
確かに画期的なデザインで好きな方も多いと思うのですが、正面よりよく見るとメカっぽい印象が強いようにもみえます。
この実はこの「メカっぽい」デザインが30代以下のユーザーからは受け入れづらいという意見があるようですね。
ホンダヴェゼルとデザインが似ていてダサい?
C-HRの全体のフォルムですがどこかで見たことがありませんか?
そうです、C-HRにとってはライバル車種であるホンダのヴェゼルです。
ちょっと極端かもしれませんが、リアから見ると近くまで接近しないとヴェゼルなのかC-HRなのかがよくわからないほどよく似ているように感じます。
※あえて違いを言えば、C-HRはヴェゼルをさらにメカっぽくしたデザインといったところでしょうか。
実はC-HRはヴェゼルより後に登場した車種です。
具体的にはヴェゼルは2013年12月に発売されたのに対して、C-HRは2016年12月に発売しています。
ヴェゼルは発売当初からC-HRが発売される3年間の間は常に小型SUVの販売台数でトップを走っていました。
しかし、その後にC-HRが発売されてからは残念ながらヴェゼルはトップの座を追われてしまいました。
しかし、ヴェゼルとC-HRは外見が非常に酷似していることから
C-HRはヴェゼルをそのままパクったからトップになったのではないか?
と勘ぐられてしまった部分もありました。
つまり「C-HRは競合他社の車のデザインを真似ているのでださい」という声も少なからずあるみたいですね。
C-HRはエアロを取り付けるとダサい
普通の車はフルエアロにする事で奇抜なデザインになりかっこよさが増すと思います。
しかし、C-HRはノーマルデザインである意味完成してしまっている部分もあります。
それにフルエアロ装備にしてしまうと、逆効果になってしまうこともあるんですよね。
それだけに自分でカスタムする際の難易度が高いという意味で「ださい」デザインになってしまう、ということもあるわけですね。
ちなみにC-HRをフルエアロにした場合は地上高がかなり低くなってしまいます。
そのため、雪の多い地区で冬場に走ると雪でエアロを破壊してしまいそうです。
フルエアロ装備は転勤の多い方や雪国の地域は「機能面」という部分でも考えないといけないですね。
C-HRの口コミの「ださい」は少数派?
ここまでは「C-HRはださい」という声を紹介しましたが、もちろん「C-HRはださくない(カッコイイ)」という声もあります。
早速確認してみましょう!
C-HRのフロントマスクについて
先程、「C-HRのフロントマスクはださい」という声を紹介しましたが、一方で「このデザインがイイ!」という声も聞こえます。
C-HRのフロントマスクは切れ長なライトで斬新的なデザインをしています。
実際にエクステリアのデザインの評価を見たところ、7割くらいの人が「カッコいい」と思っているようですね!
C-HRのデザインはトヨタスタンダード!?
先程、C-HRがホンダのヴェゼルに似ている、という声を紹介しましたが、実は他の車にも似ているという声もあるんです。
それがトヨタの現行プリウスです。
特にフロントライトの形や、リアの中段部分のくぼんでいるデザインあたりがそっくりですよね。
プリウスはご存知の通り、トヨタの超人気車種の一つです。
そのプリウスの系統を引き継いだC-HRは「正統派トヨタデザイン」として評価されているというわけですね。
実際に今まで凹凸のある形をコンパクトSUVに採用した例はあまりないかと思います。
流れるウインカー(シーケンシャルウインカー)が斬新的
C-HRのデザインで一番画期的なのはやはりシーケンシャルウインカーでしょう。
このウィンターが象徴的でC-HRを購入した、という人も少なくないはずです。
※逆にシーケンシャルウインカーのついていないC-HRのモデルを買って後悔した、という声もあるようですが…(汗)。
もちろん、シーケンシャルウィンカーがダサいと感じる人もいますが、それはごく少数です。
今までのSUVはかっこよさよりも使い勝手の良さや機能性を重視してきた車がほとんどでした。
C-HRはあえてそれに逆行して、機能性よりもかっこよさ、デザインを追求したシーケンシャルウインカーを搭載しました。
実際にシーケンシャルウィンカーは若い人にとってはかなり評価が高いようですね!
インテリアもシンプルで黒を基調にした男性的なデザイン
C-HRのインテリアのデザインは全体的には高級感よりもかっこよさを追求しています。
やはりこのデザインのカッコよさというのが若い人には受け入れられやすいです。
上級モデル(G、G―T)ではシートは上質ファブリック+本革シートでちょっと高級感があります。
一方、下位グレードは真っ黒のファブリックです。
どちらも中々のデザインですが、私はむしろ真っ黒なファブリックデザインのほうが男性的で格好良いと感じますが、いかがでしょうか?
C-HRのツートンカラーがかっこいい
実はC-HRはツートンカラーも発売されています。
いろんな色のツートンカラーがあり、見た感じがシトロエンの様なフランス車っぽいかっこよさに仕上がります。
独自性の強いC-HRをさらに特徴的なデザインに仕上げたい方には評判が良いみたいですね!
結局、C-HRはださい?それともダサくない?口コミの本音は?
ここまで確認したところ、口コミではC-HRがかっこいいとかダサいとかいろんな意見がありました。
実際にC-HRは本当にダサいのでしょうか?
最後に実際の販売データ等からC-HRのデザインについて評価していきましょう!
C-HRは人気を改めて確認!
それでは2017年の販売台数トップ10を見てみましょう!
順位 | 車種 | 販売台数 |
---|---|---|
1 | タント(ダイハツ) | 141,312 |
2 | 旧型N-BOX(ホンダ) | 124,688 |
3 | アクア(トヨタ) | 119,241 |
4 | プリウス(プリウス) | 116,570 |
5 | ワゴンR(スズキ) | 111,841 |
6 | C-HRハイブリッド(ホンダ) | 96,680 |
7 | 旧型スペーシア(ダイハツ) | 96,006 |
8 | ノートe-パワー(日産) | 90,319 |
9 | セレナ(日産) | 84,398 |
10 | 新型N-BOX(ホンダ) | 83,311 |
2017年の販売台数ではC-HRは第6位でした。
確かに軽自動車の人気が高いのは言うまでもありませんが、その中で6位というのはC-HRもかなりの人気ということが言えます。
ちなみに上位5位は2016年にも販売台数上位に組み込んでいる自動車でした。
C-HRは2017年に新たにトップ10に入った自動車です。
つまり、C-HRは登場直後からかなり売れた車というわけです。
さらにSUV車でトップ10に入っている自動車はC-HRだけです。
これを見ればC-HRの「大人気SUV」と肩書は決して飾りではない、と言えるのではないでしょうか。
C-HRはださいのかダサくないのか
販売台数から見るといかにC-HRが人気車なのかというのは確認できました。
では改めてC-HRがださいのかダサくないのかについて考察してみましょう。
やはりC-HRがださいと言っているのも主に外観のデザインに対しての評価のようです。
C-HRは小型SUVの中では斬新的で大胆なデザインです。
このため、C-HRのデザインが奇抜すぎてついていけないと声は否定できません。
しかし、先程の販売台数から見ればこのデザインを受け入れている人はかなり多いとも考えられます。
もちろん、C-HRの魅力はデザイン以外にも性能や機能、燃費と数多くあるでしょう。
しかし、もしC-HRのデザインがダサいということにもなれば、それだけで他の魅力を台無しにしかねません。
そうなればC-HRがここまで人気が出ることはないでしょう。
やはり数百万もする買い物ですから納得のいくものを選びたいと考えるのは当然です。
結局のところ、C-HRがダサいと言う意見はあくまで少数派なのです。
やっぱりC-HRは「ダサくない」というのが大多数の意見ではないでしょうか。
C-HRの「ださい」の口コミのまとめ
C-HRの「ださい」の口コミについてはいかがだったでしょうか?
やはり、どんなに大人気な車種でもネガティブな声が聞こえてしまうのは致し方ないところでしょうか。
※むしろ、より注目されるだけにネガティブな声も出やすいというところもあるのでしょうが…。
とはいえ、大多数は「ダサくない」という評価が上がっていますし、何よりあなた自身が「C-HRがカッコいい」というならそれが真実です。
私自身もC-HRはダサくないと感じていますので、ご安心ください!(?)
以上、C-HRは「ださい」の口コミについてでした。
最後までご覧いただきありがとうございました!
新型C-HRがほしい!C-HRって良いですよね!
SUVは内装、外装共に
「カッコいい」
の代名詞です。C-HRのそんなSUVの中でも発売当初から常にトップを維持し続けています。
やはり、
センシュアル スピード-クロス
のキーワードは伊達ではありません!でも、いざ買うとなると…
- 「やっぱり高いなぁ…」
- 「頭金もない…」
- 「値引き交渉がしんどいなぁ…」
- 「ディーラー回りはやだなぁ…」
などなど、とにかく悩みがつきないんですよね…。
でも、この悩み、誰も相談できる人がいません。
C-HRの情報をネットで調べても、
車好きの友人に聞いても、
結局わかるのは車の性能くらいです。家族に相談しても
結局言われる一言が
「今の車でいいじゃん」違う、そうじゃないんだよっ!!(怒)
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが新しい第一歩です!ディーラーでは30万円の下取りだったのが、
買取業者だとなんと80万円になった!
なんてことも結構あります。一括査定サイトを使うと、
何社もの大手下取り会社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれます。ですので、結果的に値段が吊り上がるわけです!